鶴林園では、現在以下の求人(中途採用)を募集しています。ご興味のある方は、ぜひご連絡下さい。
雇用形態 | 正規職員 |
---|---|
勤務地 | 事業所所在地と同じ |
仕事内容 | ・ご利用者の日常生活のお世話や介護業務全般 ・レクリエーションや行事等の参加 ※簡単なパソコン業務あり |
応募条件 | ・介護福祉士・初任者研修修了者優遇(未経験の方でもお気軽に相談ください) ・要普通自動車免許(AT限定可) |
就業時間 | 【早 出】7:20~16:20 【日 勤】9:00~18:00 【遅出①】9:45~18:45 【遅出②】10:15~19:15 【夜 勤】17:20~ 9:20 |
給与 | 【基本給】140,000~165,000円/月 【能力給】職歴・勤務年数により加算 |
諸手当 | 資格手当:介護福祉士5,000円/月 業務手当:5,000円/月 夜勤手当:1回につき10,000円/回(月4~5回程度) 介護職員処遇改善手当:介護福祉士18,000円/月、介護職員8,000円/月 介護職員等特定処遇改善手当:介護福祉士12,000円/月、介護職員7,000円/月 介護職員処遇改善支援手当:介護職員7,000円/月 扶養手当:配偶者10,000円/月、子供/人3,000円/月 通勤手当:公共交通機関最大50,000円/月、自家用車最大20,900円/月 その他:役職手当、年末年始手当等 |
賞与 | 年2回(年間4.0ヶ月) |
昇給 | 年1回(4月) |
年間休日 | 112日 |
有給休暇 | 試用期間終了後(3ヶ月)付与 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度等 |
定年制度 | 65歳 |
試用期間 | 3ヶ月(労働条件:同条件) |
試験方法 | 面接のみ(履歴書・職務経歴書は必ず持参してください) |
介護職員(特定養護老人ホーム)
雇用形態 | 正規職員 |
---|---|
勤務地 | 事業所所在地と同じ |
仕事内容 | ・ご利用者の日常生活のお世話や介護業務全般 ・レクリエーションや行事等の参加 ※簡単なパソコン業務あり |
応募条件 | ・介護福祉士・初任者研修修了者優遇(未経験の方でもお気軽に相談ください) ・要普通自動車免許(AT限定可) |
就業時間 | 【早 出】6:50~15:50 【日 勤】8:30~17:30 【遅出①】10:00~19:00 【遅出②】13:10~22:10 【夜 勤】22:00~ 7:00 |
給与 | 【基本給】140,000~165,000円/月 【能力給】職歴・勤務年数により加算 |
諸手当 | 資格手当:介護福祉士5,000円/月 身体介護手当:2,000円/月 夜勤手当:1回につき10,000円/回(月6回程度) 介護職員処遇改善手当:介護福祉士18,000円/月、介護職員8,000円/月 介護職員等特定処遇改善手当:介護福祉士12,000円/月、介護職員7,000円/月 介護職員処遇改善支援手当:介護職員7,000円/月 扶養手当:配偶者10,000円/月、子供/人3,000円/月 通勤手当:公共交通機関最大50,000円/月、自家用車最大20,900円/月 その他:役職手当、年末年始手当等 |
賞与 | 年2回(年間4.0ヶ月) |
昇給 | 年1回(4月) |
年間休日 | 112日 |
有給休暇 | 試用期間終了後(3ヶ月)付与 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度等 |
定年制度 | 65歳 |
試用期間 | 3ヶ月(労働条件:同条件) |
試験方法 | 面接のみ(履歴書・職務経歴書は必ず持参してください) |
介護支援専門員(居宅介護支援センター)
雇用形態 | 正規職員 |
---|---|
勤務地 | 事業所所在地と同じ |
仕事内容 | ・ご利用者の生活や相談に関わる援助 ・居宅介護計画書の作成 |
応募条件 | ・主任介護支援専門員又は介護支援専門員 (未経験の方でもお気軽に相談ください) ・要普通自動車免許(AT限定可) |
就業時間 | 【日勤】8:30~17:30 |
給与 | 【基本給】160,000~175,000円/月 【能力給】職歴・勤務年数により加算 |
諸手当 | 資格手当:介護支援専門員20,000円/月 扶養手当:配偶者10,000円/月、子供/人3,000円/月 通勤手当:公共交通機関最大50,000円/月、自家用車最大20,900円/月 その他:役職手当、年末年始手当等 |
賞与 | 年2回(年間4.0ヶ月) |
昇給 | 年1回(4月) |
年間休日 | 112日 |
有給休暇 | 試用期間終了後(3ヶ月)付与 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度等 |
定年制度 | 65歳 |
試用期間 | 3ヶ月(労働条件:同条件) |
試験方法 | 面接のみ(履歴書・職務経歴書は必ず持参してください) |